お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
マトリックス・ポリフォニック・ミキサー
【特徴】
A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。このモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。
【機能】
12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。
【詳細情報】
幅:10HP奥行き:55mm消費電流: +12V : 50mA -12V : 40mA■ コントロールLev.A Lev.B Lev.C コントロールノブ : チャンネルA B Cの信号レベルを調整しますCV A CV B CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーターMute A B C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■ 入出力A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力CV A CV B CV C入力端子 : チャンネルA B CのCV入力端子Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 24,720円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
80,760円
13,530円
34,650円
41,140円
14,810円
17,140円
Blackstar UNITY 500 ベースアンプ【送料無料】【ポイント5倍】
85,940円
MXR EVH5150 OVERDRIVE 《エフェクター/オーバードライブ》【送料無料】【ONLINE STORE】
22,440円
Suhr Guitars(サー・ギターズ)Classic S Antique Surf Green
13,410円
Fender Custom Shop 2023TMS 1964 Telecaster Relic Natural Blonde #CZ576945 ≒3.30kg【G-CLUB 渋谷店】
15,800円
Martin(マーチン)/D-45【USED】アコースティックギターフラットトップ【大宮店】
8,670円
Sadowsky SS-15 Sienna Burst 国産 フルアコ サドウスキー エレキギター
11,890円
翌日配達 Ultraphonix MKII VERTEX (新品)
27,720円
フェンダー Fender Made in Japan Junior Collection Jazz Bass RW BLK エレキベース
86,140円
Marshall MX Series MX412B
75,500円
翌日配達 Fat Fuzz Factory Vexter Series [NEW] Z-VEX (新品)
23,100円
24,720円
カートに入れる
マトリックス・ポリフォニック・ミキサー
【特徴】
A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。
12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。
ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。
このモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。
サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。
【機能】
12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。
それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。
フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。
・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。
・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。
・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。
・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。
・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。
・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。
・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。
【詳細情報】
幅:10HP
JANコード:4580646113594奥行き:55mm
消費電流:
+12V : 50mA
-12V : 40mA
■ コントロール
Lev.A Lev.B Lev.C コントロールノブ : チャンネルA B Cの信号レベルを調整します
CV A CV B CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター
Mute A B C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます
■ 入出力
A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力
B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力
C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力
CV A CV B CV C入力端子 : チャンネルA B CのCV入力端子
Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子
Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子