お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
Vita Craft ビタクラフトpro プロ 打出しフライパン 24cm
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 14,040円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,030円
21,440円
30,980円
17,820円
15,800円
82,300円
EBM ゴム付ステン枠 裏漉セット 真鍮張 極細 30cm【うらごし器】【裏ごし器】【業務用】【厨房用品】【キッチン用品】
13,750円
赤川器物製作所 AG モリブデン目盛付寸胴鍋 36cm(36.0L) 【北海道・沖縄・離島配送不可】
27,460円
送料無料 BG付ステンレス2槽シンク 900×450 アウトレット EN2BS-9045
24,790円
エムテートリマツ 18-0 PC板包丁差 流し掛式 1段大 3004401
7,060円
マルゼン BRS40X-16R ラックシェルフ ブリームシリーズ SUS304 ドレンパイプ右側
22,430円
山県 K型 プラスチックまな板 K15 1500×650×H40mm AMN080156
73,660円
原田 白楊8寸紙完封箸 小花柄 楊枝入 4000膳入
10,480円
KINGO角チェーフィング フレーム無し D102用 ガラス蓋のみ
12,340円
積水樹脂 ステンクラーふとんほしFDX-40S
6,740円
●DJWE-400Fシェルパ 業務用 食器洗浄機 ディッシュ・ウォッシャー 楽洗 Fシリーズアンダーカウンタータイプ 中皿800枚対応 幅600mm 100V仕様 上部作業台※法人専用 個人宅配送不可※
16,560円
14,040円
カートに入れる
Vita Craft ビタクラフト
pro プロ 打出しフライパン 24cm
神奈川県横浜市の山田工業所とのコラボレートモデル。
鉄を数千回叩いて作る日本で唯一の”打出し”という製法により、丈夫で薄く軽量に仕上がりました。
熱まわりや油なじみが良いのが特長です。
※打出しの工程を職人が一つ一つ手作業でおこなうため、厚み、深さ、形、色合い等が異なります。
打出しフライパンの本体は、神奈川県横浜市の山田工業所で製造しています。
“打出し”という製法は、鉄を数千回叩き締めてフライパンをつくる日本で唯一の技術です。この技術により鉄が締まり丈夫に仕上がっているだけではなく、表面に凹凸ができるので油なじみがよいのが特長です。
打出しで作られたフライパンは叩くことで鍛え伸ばされ、薄く軽量になります。このため熱まわりがよく、鍋振りもラクなため特にプロの料理人に評価されています。
また、ビタクラフト プロシリーズで大変好評な片手ハンドルを採用。持ちやすく使い勝手が抜群です。
【使用上のご注意】
長くご愛用いただくため、美味しく調理いたただくため、以下のご使用方法をよくお読みください。
初めてお使いになるときは
・ご使用になる前は取扱説明書を最後までよくお読みいただき、取り扱い方法を十分に理解してからご使用ください。
・ご使用になる前にハンドルがしっかりとついているか、ぐらつきがないかどうか確認してください。
・初めてのご使用前には、お湯でスポンジ、たわし等に台所用中性洗剤をつけて、表面の油を洗い流してからご使用ください(金属製のたわしはご使用にならないでください)。
・中火から強火で十分に熱し、油を引いてくず野菜で馴らし炒めをします。くず野菜を捨て、もう一度洗ってください。鉄臭さが軽減され、表面に皮膜ができて錆びにくくなります。
※このとき黒く変色することがありますが、体に害のあるものではありません。気になる場合は、上記の馴らしをもう一度行ってください。
毎回お使いになる前に
・フライパンをコンロにかけ、中火でよく温めます。
・油を大さじ2杯ほど入れて、フライパンの表面全体に馴染ませます。
・油が熱くなり十分に馴染んだら、余分な油を別に移して調理をはじめてください。
火加減について
・焦がしそうな場合など、調理によっては火を止め(フライパンを熱源からはずし)、余熱で調理してください。
・隣接するコンロの炎がハンドルにあたらないよう、ハンドルの向きにご注意ください。
お手入れ方法
・調理が終わりましたら、フライパンに少し余熱が残っているうちにお湯を使い、ささらやたわしなどで洗ってください。金属製のたわしはご使用にならないでください。
・焦げついたときは、お湯を沸かして焦げをとれやすい状態にしてから落してください。
・洗った後は水気を拭き取り、必ず油をひいて保管してください。裏面にも薄く油をひいてください。調理後の油引きが次の調理での焦げつきを防ぎ、保管時の錆を防ぎます。また、水分を完全に取るために、洗った後弱火で水分を飛ばすことも効果的です。
・錆が出たときは、粒子の細かい紙やすりで擦っていただくと表面を傷めずに錆取りができます。錆取り後は油を馴染ませてください。