貝 化石 異形石器 三角形岩板 川揚がり

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

※出品物は画像1の物であり、画像2以降は、欠ける前でありお届けする状態は画像1のものになります。ご了承お願いします。
品物整理中に、画像の火焔宝珠の陶片が落下してよりによって矢印部分に当たって高音を出し、絨毯の上でしたがその部分が少し欠けました。
陶片は付属しません。

小さな二枚貝のような化石で石包丁を製作したような石器です。
※土質と思われる部分を何と呼んでいいかわからず土器と表示しています。中は空洞ではありません。

最後の画像
裏側。土器の面積が多めで出品中の小槌と同じで貝の部分はぐちゃぐちゃになっています。青い範囲内に鋭利な部分が欠けた形跡があります。

画像3
欠けたような部分が見られる側面です。

画像4・5
ほぼ欠けていない部分の鋭利な側面です。

画像6
土器の中にある変わった形状の化石のような物。
その他環状列石を思わせる微石など土器部分の中が気になります。

画像7
土器と貝化石の境目に微石が見られます。
環状列石を思わせます。

画像8
横から見て微石が乗っているのが見られます。
どのようにして固定しているのかわかりません。

画像9
微石。

画像1
所々キラキラ反射していますが、表面は出品中の御物石器形小槌と同じで貝の形が裏面と違いわかりやすいです。

このような貝の化石があるのかそれとも土に沢山稚貝を混ぜて固めたのかわからずロストテクノロジーを感じます。貝の形も殆ど溶けたように曲がっています。鱗のように薄いものもあります。


貝塚とは貝殻の捨て場だけではなくこのロストテクノロジーを目指したものだろうかとも考えます。そうなるとこれはミニチュア貝塚のようですが、実は本貝塚という勝手な考え方になってしまいます。これについて考えることは申し訳ありません。

土器は厚みを増して持ちやすくする為か補強や補修の為なのかわりません。刃のすぐそばに微石があったりしますので実用的ではなく祭器のように思えます。
裏面にフジツボの一部が付着しています。

返品の可能性のある方はご遠慮お願いします。
値引き対象外です。

題名や説明文は参考程度でお願いします。

何かわからないものを全て画像だけで判断して購入していただく形となります。ご了承お願いします。


石器
石匙
縄文時代
貝塚
ロストテクノロジー
化石
環状列石
三角形岩板(画像検索)
神代石

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > コレクション
商品の状態全体的に状態が悪い

残り 1 9,720円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから