近世山村地域史の展開 / 佐藤孝之 【本】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


内容詳細武州・信州と国境を接する山間の地・上州山中領を舞台に、自然環境に対する人間の営みを問う。焼畑耕地と秣場が循環利用されていた実態や林地・藪地の活用など、山地における林野利用の特性を明らかにする。加えて、幕府の御巣鷹山・御林の支配体制を究明するほか、国境争論や関所政策など、多角的な観点から近世における山村地域の実像に迫る。

目次 : 第1部 近世山村における山地利用の展開(切代畑・御巣鷹山と山地の利用環境/ 秣場争論からみる山地利用/ 林地争論と検地/ 元禄検地と林地・藪地)/ 第2部 御林の取締りと御材木の伐出し(「献上御林」と御林取締り/ 御材木伐出しと御普請役/ 御林・御巣鷹山の木数・木品調査の展開)/ 第3部 近世山村地域の諸相(上武国境と国絵図・郷帳/ 近世前期の白井関所・白井市の動向/ 村方騒動と年貢勘定/ 付論 年貢勘定の)「算者」

残り 1 8,420円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから