お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
※とても珍しく、日本のサッカー史に於いても資料的な価値も持つ貴重な品かと思いますが、詳細は不明です。下記説明と画像をよくご参照の上、ご納得された上でのご購入をお願い致します。現在も日本サッカー協会のシンボルマークとして日本代表ユニフォームのエンブレムにも使用されている八咫烏をフィーチャーした徽章です。ただ両翼を広げたデザインは近年のものとは明らかに異なっており、「J.F.A.」のロゴがあしらわれたボールは、昔使われていたバレーボールのような作りのものです。これは1930年の第1回ワールドカップ(ウルグアイ大会)でも公式球として採用されていたモデルです。よく知られた白黒のサッカーボールになるのが1960年からなので、少なくともそれ以前のものであるとは言えます。ちなみに八咫烏が初めてJFAのシンボルマークとして採用されたのは1931年の理事会でのことで、彫刻家・日名子実三(支那事変の従軍記章でも八咫烏を使用)の意匠によるものです。当時のものがどのようなデザインだったのかは資料を見つけることができなかったため不明ですが、その頃のものである可能性はあります。あくまで参考までに、本品は1930年代の満州国の会社徽章などと同じ箱から出てきたものです(同じ年代のものと保証するものではありません)。日本神話に基づく八咫烏の 三本の足 の部分は、きちんと足の隙間がくりぬかれており、とても丁寧に作られていることが感じ取れます。日本サッカーミュージアムにもワッペンなどヤタガラスをデザインした古い品が展示されていますが、個人的にはそこに並んでいても遜色ないものかと思っております。サイズ(約) タテ 3.3 cm ヨコ 4.2 cm ※最大部分にて計測重量: 9 g古いものなので、年代なりのくすみ・擦れ、裏側に塗装剥がれなどあります。また胴体から右翼にかけてキズがあります。なお、この キズ は何かを意図的に刻んでいるように見えなくもないですが、はっきりとはわかりません。予めご了承下さい。コメントなしでそのままご購入いただいて結構です > > プロフお読みいただけるとありがたいです > > 発送方法はゆうゆうメルカリ便となっていますが、その時々の都合によりらくらくメルカリ便に変更させて頂く場合があります。いずれにしても匿名配送となります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 39,840円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
71,610円
10,700円
5,970円
13,390円
12,750円
7,640円
NIKE ティエンポ レジェンド 9 エリート AG
7,460円
ムータマリン muta MARINE ニットベスト Vネック
10,800円
adidasランニングシューズ(boost)
10,920円
シム2マックスD フェアウェイウッド 5W 19° TM50 R 美品 HC付
10,390円
ping G410 5W 純正シャフト
12,560円
タイトリストTS4 ドライバー9.5° ヘッドのみ
11,780円
新品ファーストピッチ15ポンド
15,750円
MARUTU様専用
6,560円
阪神タイガース 大山 ユニフォーム 正規品 新品 S
7,900円
読売ジャイアンツ巨人 桃色 ミズノ 刺繍ユニフォーム無地背番号無し
12,450円
39,840円
カートに入れる
※とても珍しく、日本のサッカー史に於いても資料的な価値も持つ貴重な品かと思いますが、詳細は不明です。
下記説明と画像をよくご参照の上、ご納得された上でのご購入をお願い致します。
現在も日本サッカー協会のシンボルマークとして日本代表ユニフォームのエンブレムにも使用されている八咫烏をフィーチャーした徽章です。
ただ両翼を広げたデザインは近年のものとは明らかに異なっており、「J.F.A.」のロゴがあしらわれたボールは、昔使われていたバレーボールのような作りのものです。これは1930年の第1回ワールドカップ(ウルグアイ大会)でも公式球として採用されていたモデルです。よく知られた白黒のサッカーボールになるのが1960年からなので、少なくともそれ以前のものであるとは言えます。
ちなみに八咫烏が初めてJFAのシンボルマークとして採用されたのは1931年の理事会でのことで、彫刻家・日名子実三(支那事変の従軍記章でも八咫烏を使用)の意匠によるものです。当時のものがどのようなデザインだったのかは資料を見つけることができなかったため不明ですが、その頃のものである可能性はあります。
あくまで参考までに、本品は1930年代の満州国の会社徽章などと同じ箱から出てきたものです(同じ年代のものと保証するものではありません)。
日本神話に基づく八咫烏の 三本の足 の部分は、きちんと足の隙間がくりぬかれており、とても丁寧に作られていることが感じ取れます。
日本サッカーミュージアムにもワッペンなどヤタガラスをデザインした古い品が展示されていますが、個人的にはそこに並んでいても遜色ないものかと思っております。
サイズ(約) タテ 3.3 cm ヨコ 4.2 cm
※最大部分にて計測
重量: 9 g
古いものなので、年代なりのくすみ・擦れ、裏側に塗装剥がれなどあります。
また胴体から右翼にかけてキズがあります。なお、この キズ は何かを意図的に刻んでいるように見えなくもないですが、はっきりとはわかりません。
予めご了承下さい。
コメントなしでそのままご購入いただいて結構です > >
プロフお読みいただけるとありがたいです > >
発送方法はゆうゆうメルカリ便となっていますが、その時々の都合によりらくらくメルカリ便に変更させて頂く場合があります。いずれにしても匿名配送となります。
商品の情報