お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 29,260円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,460円
11,440円
61,430円
11,590円
52,650円
57,460円
平和屋1■極上 本場琉球絣 手織 田本流儀作 反物 証紙付き 着尺 逸品 未使用 CYAA0562s4
60,750円
【送料無料】 トレンドヨル レディース ワンピース トップス Patterned Strap Dress Multicolor
小紋 寿光織 身幅L寸
50,700円
リゾート ワンピース レディース 秋 女性 黒 魅惑的 ドレス フレンチ ベルベット ホルターネック フィッシュ テール ドレス ハイエンド 写真 ドレス
6,670円
セビアン 草履ハンドバックセットlt和装 lt日本製 G6762-1 薄ピンク
45,980円
【送料無料】 フィリッププレイン レディース デニムパンツ ボトムス Jeans Black
32,300円
【送料無料】 フォーギブネス レディース ワンピース トップス Maxi dresses Orange
13,330円
【送料無料】 トレンドヨル レディース ワンピース トップス Crystal Waist Evening Dress Khaki
11,730円
平和屋2■極上 金彩友禅 卓越技能者・名工・和田光正 六通柄袋帯 若松葉 銀彩 引箔 さが美扱い 逸品 DZAA1234kh4
【送料無料】新品!正絹お仕立て付き振袖 白地百花繚乱文様 hr194
112,100円
29,260円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
独特の洗練されたセンスが時代に合った大人の感性を漂わす逸品…
洒落の名門・『しょうざん』の特選袋帯のご紹介です。
中でもこちらの絹漉貴(きぬすき)の帯は、
しょうざんブランドの中でも大変人気のあるシリーズ。
お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ!
【 お色柄 】
さらりとした手触りに、ほどよいハリにフシ感を感じさせる帯地。
お色はくすみのある紫色の濃淡を基調に光沢をおさえた金糸を織り込み、
お太鼓にはゆうらりと海の波のような意匠をあらわしました。
意匠に重ねられたのは、
絹すき(きぬ すき:縦糸の間に隙間を作って織る手織りの技法)の技法にて
ヴェールのように揺蕩う金糸のゆらぎが奥行きを添え、なんともいえない表情に仕上がっております。
独特の雰囲気を感じさせる帯地に、統一された色彩の趣。
さりげなく、さらりと織り出された意匠が、個性を感じさせながら
すっきりとした和姿を演出してくれる事かと存じます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の
登録商標である。
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。