お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,410円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,710円
33,880円
26,650円
12,380円
14,520円
【未使用】 英語中間構文のイベント構造
15,660円
【アートプリント額装品 Lサイズ(手塗り白)】Summer Santa (H581mm W466mm D20mm) - おしゃれな 北欧 インテリアに - nowartt ARTGALLERY(ノワート アートギャラリー) テキスタイル グラフィックブランド オリジナル
28,530円
【送料無料】日本書史/石川九楊/著
【送料無料】鎌倉時代法談聞書類の国語学的研究 影印篇2/土井光祐/編著
13,860円
最新ドライアイと涙道疾患ナビゲート 「涙」の問題はこの1冊で解決 眼科診療エクレール / 堀裕一 【全集・双書】
【送料無料】日本映画論言説大系 14 復刻/牧野守/監修
13,040円
【送料無料】叢書・近代日本のデザイン 55 復刻版/森仁史/監修
13,530円
【送料無料】星新一ちょっと長めのショートショ 全10/
14,190円
【送料無料】ゼッタイかんたんレシピ 全5巻/吉田瑞子
【非常に良い】ローマ人の物語 新潮文庫版 全43巻セット ggw725x
12,340円
9,410円
カートに入れる
9 以上お買い上げで送料無料です。ジャンル:国内吹奏楽
出版社:ブレーン(株)(広島)
弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日
解説:演奏しても聞いても元気が出る!!玉置浩二の代表作!
1996年に発表された、快活な曲です。
本人もスランプから抜け出した時期であり、「辛いこと、悲しいことがあったって、生きていればそれでいいじゃないか」という希望に溢れたメッセージが込められています。
そのため、曲中の抑揚はあれど聴く人に希望を与えられるようトータルで”元気”に演奏しましょう。
ジャズやポップスにおいて大事なことは僕からは3つほど。
1.仮に指揮者やドラム、ベースがいなくても、テンポが変わらず演奏できるようなリズム感を個々に持
つ
途中でテンポが変わる曲などの例外もありますが、パート譜を一人で練習するときも、休符を待つタイミング含め、これは心がけておきましょう。“周りの音が出たから自分が演奏し始める”みたいに、リズムに対して受動的な姿勢の人が複数いるだけでも、お互いがお互いを引っ張りあって全体のテンポがどんどん遅くなっていってしまいます。これはリズムでのアプローチ要素もウエイトが大きいポップスやジャズにおいては致命的です。むしろ元気さが余って早くなる方がまだマシだといえます。(本当はそれも良くないですが) 頭の中で正確なパルスを鳴らし、それを他の演奏者と共有するイメージで全体にリズムを作っていきましょう。
2. クレシェンド、ディミニエンド、レガート、スタカート、フォルテピアノなどのニュアンスは多少オーバーに表現する
クラシックと違い、ドラムその他の打楽器、低音部(ベース)などが絶えず鳴っているジャンルの音楽です。普通に演奏していたらほとんどそのニュアンスは埋もれてしまいます。
例えば、「フォルテピアノ→クレシェンド」のような指示があった場合、
ff→すぐにppp→クレシェンド(息が持たなければ後膨らましでも構いません)→fff
くらいの気持ちで演奏しましょう。
また、ホールなどでの演奏は残響音があります。特にスタカートはかなり短く止めないと、音が伸びてしまいます。タイトにニュアンスをつけていきましょう。
3. リズムはキープしつつ周りの音を聴き、自分が今どのポジションにいて音を出しているのかを把握す
る
厳格なクラシック曲と違い、曲中に指定されているフォルテ、ピアノなどの強弱記号は絶対値ではなく、相対値と捉えてください。一つの目安として、自分の耳で判断してみてください。明らかに伴奏である部分を、指定されているんだからと主メロが聴こえなくなるくらいまで大きな音量で吹いたら、おおよそそのバランスで客席に届いてしまっていると思ってください。今自分が演奏しているのが主メロなのか、裏メロなのか、伴奏なのかを判断し、状況に応じた強弱をつけてください。
解説
曲冒頭は盛り上がる[A]に向けての助走です。主メロ含め、ある程度抑えこんで演奏しましょう。徐々に全体でクレシェンドし、8小節目の3拍目から[A]で一気に爆発させましょう。[G]も同様です。
[B],[C][H],[I]は原曲では状況説明のような部分です。トランペット、クラリネット、チューバ(もしくはそれ以外の中低音楽器)、フルート群などのメロディパート含め、華々しく演奏するのではなく、テンポキープを心がけながら語りかけるように奏でましょう。
[D],[J]から快活さを強調していきますが、サックスの主メロを埋もれさせないよう、周りはバランスをとってください。
[E],[F],[K],[L],[M]はサビの部分です。周りとのバランス(主メロ、裏メロ、伴奏)を把握しながら、自分のポジションを明確に演奏しましょう。もちろん元気に。
[N]が曲全体で一番盛り上げる部分です。弾けましょう。
[O]はまた抑え込む部分ですが、[N]での元気さの余波がまだ残っているイメージで。そこから[P]→エンディングに向けて盛り上げていきましょう。
全体を通して、景色の変わり目にドラム、パーカッションの役目が大事になっています。抑え込む部分、弾ける部分の切り替えを意識してください。(佐野聡)
編成
Piccolo (Option)
1st Flute
2nd Flute
Oboe (Option)
Bassoon (Option)
Clarinet in E♭(Option)
1st Clarinet in B♭
2nd Clarinet in B♭
3rd Clarinet in B♭(Option)
Bass Clarinet in B♭(Option)
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭(Option)
Melody in C
Piano (Option)
1st Trumpet in B♭
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭(Option)
1st Horn in F
2nd Horn in F
3rd Horn in F (Option)
1st Trombone
2nd Trombone
3rd Trombone (Option)
Euphonium
Tuba
String Bass (Option)
Electric Guitar (Option)
Electric Bass (Option)
Drum Set
Tambourine
Triangle
Glockenspiel
収録曲:吹奏楽(小編成)《心に響く名曲》田園...