お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
カテゴリ:一般 取扱開始日:2012/11/01 出版社: 集英社 レーベル: ヤングジャンプコミックス 利用対象:一般 キングダムは春秋戦国時代の中国が舞台で、秦を建国する若き始皇帝・政と下僕から成り上がって大将軍を目指す信という2人の少年の物語です。混迷の時代に数多くの傑物が登場するのは古今東西共通することでしょう。実際、この物語のなかにも魅力的な武将やキャラクターが多数登場してきます。個人的に気に入ったのが、魏国を攻めたときの大将軍・ひょう公です。知略よりも感性で動く、私と似たようなキャラクターで圧倒的な武力を持っています。 このマンガを読んで気づいたことは、中国では大量虐殺が非常に多いということです。敵方の捕虜は当然、家族は女子ども問わず、領民に至るまで殺してしまうケースがほとんどです。長平の戦いなどでは40万人を虐殺するなど、日本人から見たら信じられないような残酷なやり方で侵略を繰り返している様が分かります。実際、これは中国に限った話ではなくて、西洋でも十字軍などはかなりひどいことをしたようですし、近年でもアフガニスタンやイスラエルとパレスチナでのやり方を見るにつけ、大陸における戦いというのは多くの犠牲を生む場合が多いです。 日本は島国で、地震や台風など厳しい自然環境から力を合わせて身を守る必要がありました。自然に対する畏敬の想いが強いせいか、アニミズムに近い神道が発達して、多様性を受け入れる下地が出来上がったのだと考えられます。だから、北方カムチャッカからやってきた先住の縄文人を、大陸から出雲地方に上陸した弥生人は攻撃しましたが、虐殺まではせずにやがてその血は混じり合っていったと言われています。あるいは関ヶ原で負けた島津、毛利方の薩長が明治維新で倒幕した時も、賊軍を討伐することはしてもその領民まで手をかけることはしませんでした。 日本の将棋は、駒を取っても自軍の駒として復活させることができます。中国であれば、捕虜にまで食料などを分け与えることはないと言って殺してしまうところを、日本人は土地を開墾し、ともに生きていく仲間として迎え入れます。それは中国が野蛮とか日本が優しいとかいう話ではなくて、大陸という直接的に隣国からの脅威に晒されていた過酷な環境と、島国という限られた土地の中で生きていく共同体という、社会を形
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 26,980円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7,280円
34,800円
9,030円
7,230円
12,540円
25,940円
難関大学突破究める日本史B 絶版
15,200円
浜学園 小2 コンプリートセット
28,120円
鉄緑会の鶴田先生による高3数学 計算ドリルフルセット 駿台 河合塾 東進
18,910円
【線引き済み】建築関係法令集 令和6年版 2024 二級建築士
9,880円
病態を理解して組み立てる薬剤師のための疾患別薬物療法 5冊セット
8,880円
疾風伝説 特攻の拓 外伝Early Days 佐木飛朗斗 所十三
8,930円
絢爛たるグランドセーヌ 1〜22巻 全巻セット
6,990円
病気がみえる 6冊セット
7,830円
46冊❤夜廻り猫★ごきチャ★レッド★中国嫁★東村アキコ★カカイル★その恋はいちご
8,350円
メヂカルフレンド社 各領域
35,600円
26,980円
カートに入れる
カテゴリ:一般
取扱開始日:2012/11/01
出版社: 集英社
レーベル: ヤングジャンプコミックス
利用対象:一般
キングダムは春秋戦国時代の中国が舞台で、秦を建国する若き始皇帝・政と下僕から成り上がって大将軍を目指す信という2人の少年の物語です。混迷の時代に数多くの傑物が登場するのは古今東西共通することでしょう。実際、この物語のなかにも魅力的な武将やキャラクターが多数登場してきます。個人的に気に入ったのが、魏国を攻めたときの大将軍・ひょう公です。知略よりも感性で動く、私と似たようなキャラクターで圧倒的な武力を持っています。
このマンガを読んで気づいたことは、中国では大量虐殺が非常に多いということです。敵方の捕虜は当然、家族は女子ども問わず、領民に至るまで殺してしまうケースがほとんどです。長平の戦いなどでは40万人を虐殺するなど、日本人から見たら信じられないような残酷なやり方で侵略を繰り返している様が分かります。実際、これは中国に限った話ではなくて、西洋でも十字軍などはかなりひどいことをしたようですし、近年でもアフガニスタンやイスラエルとパレスチナでのやり方を見るにつけ、大陸における戦いというのは多くの犠牲を生む場合が多いです。
日本は島国で、地震や台風など厳しい自然環境から力を合わせて身を守る必要がありました。自然に対する畏敬の想いが強いせいか、アニミズムに近い神道が発達して、多様性を受け入れる下地が出来上がったのだと考えられます。だから、北方カムチャッカからやってきた先住の縄文人を、大陸から出雲地方に上陸した弥生人は攻撃しましたが、虐殺まではせずにやがてその血は混じり合っていったと言われています。あるいは関ヶ原で負けた島津、毛利方の薩長が明治維新で倒幕した時も、賊軍を討伐することはしてもその領民まで手をかけることはしませんでした。
日本の将棋は、駒を取っても自軍の駒として復活させることができます。中国であれば、捕虜にまで食料などを分け与えることはないと言って殺してしまうところを、日本人は土地を開墾し、ともに生きていく仲間として迎え入れます。それは中国が野蛮とか日本が優しいとかいう話ではなくて、大陸という直接的に隣国からの脅威に晒されていた過酷な環境と、島国という限られた土地の中で生きていく共同体という、社会を形
商品の情報