お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 106,200円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
34,850円
34,630円
33,830円
11,140円
27,860円
31,050円
【レンタル】振袖レンタル |1月| 結婚式 成人式 結納 卒業式 レンタル着物 振袖 貸衣装 フルセット 小物一式つき 振り袖 送料無料 新品足袋プレゼント HAC6321
34,230円
【レンタル】袴 レンタル 卒業袴 レンタル 卒業式 はかま袴レンタル 九重 レトロ 卒業式袴 着物 赤 レトロモダン 新品足袋プレゼント 代引き手数料無料 R1363A_H128-24-5
27,070円
【レンタル】袴 | 卒業袴 卒業式 はかま 袴レンタル モダンアンテナ 袴セット 着物 代引き手数料 新品足袋プレゼント 卒業袴レンタル セット 女 女性 レンタル袴 卒業式袴セット 卒業式袴レンタル 衣装レンタル 着物レンタル 貸衣装 R0106_E-H033-24-14
29,460円
袴 レンタル 卒業式 フルセット 二尺袖 < 九重 / 菊散らし / クリーム×薄紫 > 往復送料無料 女性 先生 大学 袴セット 袴レンタル 安い コスプレ レディース 女袴 はかま レトロ 茶色 1349 【レンタル】
35,820円
【レンタル】振袖レンタル【赤・ピンク・赤紫系】【RS314】標準/小柄/S寸/M寸/7号/9号/11号/13号 冬春キャンペーン
28,660円
《身長》152cm~171cm 卒業式 袴 レンタル 女 卒業袴 セット 女袴 着物レンタル 成人式 教職員 教員 先生 色無地 二尺袖 はかま 貸衣装 フルフル 草履 ブーツ丈対応 安い 袴レンタル/フォトブック付
9,090円
西陣織袋帯 紗箔二重織 菱に唐花と華紋 黒にブロンズ【smtb-k】【ky】
30,500円
(fu311s)
31,840円
【レンタル】卒業袴 袴レンタル 卒業式|153~157cm|卒業式 小学生|中村理砂| 無料小物一式つき | はかま 女性 卒業袴セット 卒業式袴レンタル|先生 大学 袴セット 卒業袴レンタル 着物レンタル 袴レンタル| 往復送料無料 新品足袋プレゼント r1472_e-h212-24-1
26,670円
コムデギャルソン COMME des GARCONS ワンピース
31,270円
106,200円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お稽古事、街着、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
長さ3.6~3.9m (お仕立て上がり時、お好みの長さをお伝えください)
しょうざん謹製
お太鼓柄
※素材の性質上、フシによる凹凸、組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ
g象は十日町の浮織紬とのコーディネート例でございます。
単品の商品詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。
【 仕入れ担当 中村より 】
京都は鷹が峰。
洗練されたセンスが、時代に合った大人の感性を漂わせる。
染織の名門【しょうざん】から高級創作九寸帯をご紹介いたします。
ハイセンスな色彩の一条を入荷しました。
お目に留まりましたら、どうぞご覧くださいませ。
【 お色柄 】
爽やかな黄緑色を基調にして生紬地には、
茶色の横段が織り込まれて。
意匠には板締め絞りによる、
格子文が表現されました。
丁寧で緻密な手仕事。
厳選された素材、伝統を重んじる染め技法、そして卓抜されたデザイン。
繊細で印象的に整った仕上がりが、通好みな趣味性を漂わせます。
【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13 ※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13 ※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1 で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。