お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
|どんな方におすすめ?・1~3歳のお子さま・「これは何色?」と聞くと、色の名前を答えられるようになりたい・色の区別ができるようになりたい・日本語と英語の語彙力をアップしたい|身につく力≫基礎概念の理解(色)色のセンスを磨くためには、いろんな色を見ることが大切です。微妙な色の違いが分かると、色のセンスが磨かれ、将来は色彩感覚が豊かな子供に育ちます。≫基礎概念の理解(大小)
|この教材の特徴 ≫赤・青・黄・緑・橙・桃・紫の7色展開 どの色から始めてもOK!ひとつの遊び方でも、使う色が多ければ多いほど、 遊び方の幅が広がります。カラフルなピースで楽しく遊びながらお子さまの力を伸ばしましょう。 ≫手先の運動 ピースに触れたり、つまんだりすることで、指の運動になり 手先の器用さも育ちます。
≫英語も学べる!
ピースの裏面には、物の名前が英語で書いてあるので フォニックス(文字と発音のルール)や、つづりを教えることもできます。
≫お片付けの練習にも 取り組みの後は、引き出しになっている箱の中にピースを収納。 「赤のチップは赤の箱に入れてみよう。」と声をかけてあげると 片付けまでを取り組みの一環として、楽しく行うことができます。
|使い方 1,ピースわたし「これは○色だね」など、色の名前を言いながら、ピースを渡しましょう。慣れてきたら、「赤色をちょうだい」と聞いたり、「これは何色かな?」と質問したりするなど、お子さまからのアウトプットをうながしましょう。 2,名前を教える表面(写真)を見せながら、物の名前を教えてあげましょう。「これは帽子だね。この帽子は青いね。」と色とセットにして入力してあげるのも良いです。 3,大きさ比べピースを2枚並べて、実際の物をイメージしながら大きさ比べをしましょう。「レインコートと靴下、本当はどっちが大きいかな?」「小さいのはどっち?」と聞きましょう。慣れてきたら、ピースの数を増やして遊びましょう。 4,ピース取り並んだピースの中から、言われた単語のピースを取ってかるた遊びをしましょう。初めはピースを2枚並べて、「○○はどっち?」と物の名前を聞いて取らせる、どっち遊びから始めましょう。慣れてきたら、ピースの数を増やして遊びましょう。 5,仲間分け:12つのジャンルのピースを2~3枚ずつ渡して「食べ物」「生き物」「植物」などジャンルごとに仲間分けをして遊びましょう。「オレンジとにんじんは食べ物の仲間だね」と声掛けをしてあげるのも取り組み始めのお子さまに効果的です。 6,仲間分け:2ピースを何枚か並べて、仲間ではないもの(仲間はずれ)を見つけさせましょう。「食べ物ではないのはどれかな?」「仲間ではないのはどれかな?」と聞いて、「違い」を認識しているかを確認することができます。 7,単語探し「『あ』から始まるものは何かな?」『と』がつくものはどれかな?」など物の名前を理解しているかを確認しながら遊びましょう。 8,英語の学習1~7の遊び方を、英語を使って行うこともできます。ピースの裏には、物の名前が英語で書いてあるのでフォニックス(文字と発音のルール)やつづりを教えることもできます。 |商品仕様 ・対象年齢:1~3歳・ピース7色×各10枚・説明書
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,590円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
39,960円
8,310円
7,650円
7,970円
38,510円
7,590円
【おすすめ・人気】(まとめ)メスフラスコ(イワキ)50ml【×3セット】|安い 激安 格安
9,630円
(まとめ)角型スチロールケースNo10 (10個組)【×3セット】
10,320円
【送料無料】(まとめ) 広口サンプル瓶M-140(140ml20個入) [×3セット] おすすめ 人気 安い 激安 格安 おしゃれ 誕生日 プレゼント ギフト 引越し 新生活 ホワイトデー
7,540円
カイリー ジュニア キッズ ベビー マタニティ スニーカー ナイキ
43,470円
【5個セット】 ARTEC マジックハンド工作キット かみつきドラゴン ATC55903X5 ジャンル(キッズ用教材 自由研究 ベビー お道具箱 マタニティ キッズ)
8,180円
ナイキ 白色 ホワイト 黒色 ブラック エアジョーダン ジュニア キッズ ベビー マタニティ スニーカー
40,890円
コート 白色 ホワイト コートバーロウ ジュニア キッズ ベビー マタニティ スニーカー ナイキ
27,530円
【ショップポイント5倍!】 白衣 N-81 男性用 M
10,080円
中管 バッファタンク用 【080880-10001】
8,460円
(まとめ)フッ素コーティングスパチュラー テーパー型20cm 【×10セット】 進化したスパチュラー フッ素コーティングで食材がくっつかない テーパー型20cm×10セット
7,820円
カートに入れる
|どんな方におすすめ?
具体物を使って、「こっちは大きい」「こっちは小さい」を教えます。・1~3歳のお子さま
・「これは何色?」と聞くと、色の名前を答えられるようになりたい
・色の区別ができるようになりたい
・日本語と英語の語彙力をアップしたい
|身につく力
≫基礎概念の理解(色)
色のセンスを磨くためには、いろんな色を見ることが大切です。
微妙な色の違いが分かると、色のセンスが磨かれ、将来は
色彩感覚が豊かな子供に育ちます。
≫基礎概念の理解(大小)
他に、大・中・小、長い・短い、高い・低い、
重い・軽いなども教えます。
≫語彙理解
幼児期は、言葉を覚える能力が高く吸収力が抜群の時期です。
語彙が豊かになると、理解力や表現力も高まり
賢い子供に育ちます。
また、多くの言葉を知っていると
周りの人との意思疎通がスムーズになり
コミュニケーション能力も高くなります。
|「COLOR PLAY」で学べる語彙
|この教材の特徴
≫赤・青・黄・緑・橙・桃・紫の7色展開
どの色から始めてもOK!ひとつの遊び方でも、使う色が多ければ多いほど、
遊び方の幅が広がります。カラフルなピースで楽しく遊びながらお子さまの力を伸ばしましょう。
≫手先の運動
ピースに触れたり、つまんだりすることで、指の運動になり
手先の器用さも育ちます。
≫英語も学べる!
ピースの裏面には、物の名前が英語で書いてあるので
フォニックス(文字と発音のルール)や、つづりを教えることもできます。
≫お片付けの練習にも
取り組みの後は、引き出しになっている箱の中にピースを収納。
「赤のチップは赤の箱に入れてみよう。」と声をかけてあげると
片付けまでを取り組みの一環として、楽しく行うことができます。
|使い方
1,ピースわたし
「これは○色だね」など、色の名前を言いながら、ピースを渡しましょう。
慣れてきたら、「赤色をちょうだい」と聞いたり、
「これは何色かな?」と質問したりするなど、
お子さまからのアウトプットをうながしましょう。
2,名前を教える
表面(写真)を見せながら、物の名前を教えてあげましょう。
「これは帽子だね。この帽子は青いね。」と
色とセットにして入力してあげるのも良いです。
3,大きさ比べ
ピースを2枚並べて、実際の物をイメージしながら
大きさ比べをしましょう。
「レインコートと靴下、本当はどっちが大きいかな?」
「小さいのはどっち?」と聞きましょう。
慣れてきたら、ピースの数を増やして遊びましょう。
4,ピース取り
並んだピースの中から、言われた単語のピースを取って
かるた遊びをしましょう。
初めはピースを2枚並べて、「○○はどっち?」と
物の名前を聞いて取らせる、どっち遊びから始めましょう。
慣れてきたら、ピースの数を増やして遊びましょう。
5,仲間分け:1
2つのジャンルのピースを2~3枚ずつ渡して
「食べ物」「生き物」「植物」など
ジャンルごとに仲間分けをして遊びましょう。
「オレンジとにんじんは食べ物の仲間だね」と声掛けをしてあげるのも
取り組み始めのお子さまに効果的です。
6,仲間分け:2
ピースを何枚か並べて、仲間ではないもの
(仲間はずれ)を見つけさせましょう。
「食べ物ではないのはどれかな?」「仲間ではないのはどれかな?」
と聞いて、「違い」を認識しているかを確認することができます。
7,単語探し
「『あ』から始まるものは何かな?」『と』がつくものはどれかな?」など
物の名前を理解しているかを確認しながら遊びましょう。
8,英語の学習
1~7の遊び方を、英語を使って行うこともできます。
ピースの裏には、物の名前が英語で書いてあるので
フォニックス(文字と発音のルール)やつづりを教えることもできます。
|商品仕様
・対象年齢:1~3歳
・ピース7色×各10枚
・説明書