(十月◇特売品)輪島塗 塗師 静峰(大家芳男)作 木製溜塗 圓意棚 固定式〈税込・送料込〉【・美品】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●意棚
淡々斎好みの総桐木地一重棚で炉、風炉ともに用いる
「窓を抜いた板を半分に割って客付向こう,勝手付手前に入っている」という形。
ものごとに障(さぼ)らぬものは(まど)かなる、おのがまことの意(こころ)よりこその、歌によって意(えんい)と名づけられました。
見る場所、見方や心の持ちようで、にも半月にも角にも見える棚です。
←写真をクリックすると拡大表示されます。
★ユーズド商品です。
使用感や擦り傷がない、きれいな状態です。
地板の角にごく小さい当てキズがありますので、拡大画像にてご確認ください。
状態の良い商品です。
※意外と一年中使えるコンパクトなお棚の紹介です。
小卓なのでおしまいに場所をとりません。
☆寸法
高さ36.5cm 幅34.5cm 奥行30.3cm
●輪島塗師 二代静峰(大家芳男)
大正14年2月6日生まれ
昭和46年 父、清二(初代静峰)の漆塗りの家業を継ぐ
昭和57年 全日本総合芸術家協会に入会
昭和58年12月 第九回美術展に青乾漆食籠出品奨励賞受賞
昭和59年4月 中日文化交流美術展に青乾漆炉縁出品
昭和59年11月27日 東京日本橋三越で第十九回全国漆器展に梅型卓上膳出品 奨励賞受賞
昭和59年12月 第十回美術展に矢筈橋杭水指出品
昭和60年2月 高槻市輪島漆チャリティ展に妹乾漆炉縁出品
昭和61年6月 シンガポール文化交流展に風炉先屏風「鶴」出品
昭和62年7月 第十三回美術展に山椒作り水指出品
昭和63年7月 第十四回美術展に研出し水指出品 特別賞受賞
平成2年7月 ‘90第一回美展 油桐水指建水出品 受賞
平成3年7月 `91第二回回美展 七宝棚出品 国際文化平和促進財団賞受賞
平成4年8月18日 ‘92美展京都展 慶雲棚出品 国際芸術新聞社賞受賞

★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

残り 1 26,400円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから