三つ節茶杓 銘「三番叟」 小堀良實筆 海野宗泰作

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

茶杓はお任せでお願いします
三番叟
申年だけでなく三番叟として「五穀豊穣」や、通常のお喜びに使用できます
申歳だけでなく三番叟として「五穀豊穣」や、通常のお喜びに使用できます。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 三番叟の用語解説 - (1) 能の『翁』すなわち『 式三番』は「天下泰平」の舞で、後半に狂言方が演じる舞としての三番臾は、その舞は「五穀豊穣」を寿ぐといわれ、足拍子に 農事にかかわる地固めの、鈴ノ段では種まきを思わせる所作があり、豊作祈願の意図 がうかがえる。式三番のうちでも、翁以上に後世の芸能に影響を与えた。

【小堀良實(りょうじつ)】寶林寺 山号を曹渓山
 大徳寺派 (臨済宗)
1972年昭和47年 京都市:大徳寺:弧蓬庵の次男に生
1996年平成08年 花園大学卒業
 博多 崇福寺専門道場にて修行
2004年平成16年 寶林寺住職
----------------------------------------------------
【寶林寺】
京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する
寶林寺 山号を曹渓山は 禅宗の祖と言われる達磨大師より、6代目慧能禅師が、この地に来りて、仏法を解きて以来、禅の宗風喩々隆盛となる。開山、春嶺紹温禅師(大灯国師より204世)は寛文年間亀岡の地に来りて創建し、曹渓山寶林寺と名付けられた。
山内には、重要文化財(旧国宝)の薬師・阿弥陀・釈迦の三如来の仏像と九重石塔婆等があります。
----------------------------------------------------
【海野宗泰】
1947年昭和22年08月 京都に生
1964年昭和39年師 竹器師高野宗陵と出会う
1966年昭和41年伏見工業高等学校工芸科を卒業後、竹工芸の 勉強を始める
1970年昭和45年号 宗秦を拝名
茶杓はお任せでお願いします
作者小堀良實筆
茶杓師:海野宗泰作
素材三つ節竹
木箱
注意色・景色(模様)などは写真と異なる場合があります。
(限定品H30吉丸り・18050)
【コンビニ受取対応商品】

残り 1 11,460円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから