ペリカン 絵画 鳥 風景画 メラネシア ソロモン諸島 ジークレー 版画 磯野宏夫 「ソロモン・ウィンド」 額付き 国内送料無料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●画家名:磯野宏夫
●作品名:ソロモン・ウィンド
●絵のサイズ:W64×H45cm
●額装サイズ:W92×H73cm
●版画の技法:ジークレー
●サイン:作家直筆金ペンサイン
●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。
磯野宏夫さんがジークレーの版画で制作した絵「ソロモン・ウィンド」は、2003年10月にリリースされたジークレーの版画です。
限定枚数150枚の美しいジークレーの版画です。
このジークレーの版画のタイトルになっているソロモンとは、南太平洋のメラネシアにある島嶼群で、ソロモン諸島と呼ばれている地域です。
オーストラリアの北東、パプアニューギニアの東に位置し、北にはナウル、東にはツバル、南東にはフィジー、南にはバヌアツがある地域です。
描かれている鳥はペリカンです。
現在のソロモン諸島は自然破壊が進み、磯野宏夫さんが目にした、この風景はおそらく残されていないでしょう。
磯野宏夫さんは1974年にソロモン諸島を旅しています。
磯野宏夫さんは、きっとこの美しいジャングルの景色を後世の人々に見せたかったのでしょう。
磯野宏夫 プロフィール
1945年愛知県に生まれる。
1967年愛知教育大学美術家を卒業する。
その後、デザイン会社勤務を経て独立する。
フリーのイラストレターとなってからは、各地を旅して刺激を受け、制作に打ち込む。
1974年八重山列島、ソロモン諸島を周旅する。
1988年樹齢7 200年と言われる縄文杉の前に立つ。
1992年念願であったブラジルアマゾンを旅する。
同年秋、北米の大森林地帯を一万キロ走破取材し、樹高百メートルの木々を仰ぐ。
1993年東アフリカ、ケニア、タンザニアをサファリ取材し、バオバブの大樹に触れる。
1994年パプアニューギニアへ極楽鳥ウォッチングの旅をする。
1998年王子製紙の依頼で数年に渡るグラフィックカレンダーの連作に着手する。
同社所有の国内林やカナダの森林地帯などを取材する。
2000年春大阪にて、読売新聞社主催などによる初の展覧会が開催される。
「1990年代の主な仕事」
東部動物公園、国営昭和記念公園、劇団四季ミュージカル「ドリーミング」、新潟県「花と緑のフェスタ」などのビジュアルポスターを制作する。
(株)アマダのジグソーパズルを15種類制作し、国内売上実績第一位となる。
RPG「聖剣伝説・2」(スクエア)のメインビジュアルを制作する。
「宮崎シーガイア・オーシャンドーム」のオープニングイメージを手掛ける。
画集「エメラルドフォレスト」、ポストカード集「シンキングフォレスト」を出版する。
その他、多くの企業の広告ポスターやグラフィックカレンダーなど、多彩なアートワークを手掛ける。

残り 1 162,000円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから