お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
オリジナルの「レムリアンシード」はブラジルのミナスジェライス州、「セーラ・デ・カブラル」という場所の鉱山で1999年に発見されました。クリスタルワーカーとして著名なカトリーナ・ラファエルさんが「ブラジルのクリスタルはヒーリングに適している」ということからブラジルの鉱山を見学していた折に、カブラル山脈に属する鉱床に行きあたったそうです。この鉱床は「崩積鉱床」というタイプで、通常クリスタルは母岩に結晶したクラスターやポイントの状態で産出されますが、ここで発見されたクリスタルは、母岩が風化によってバラバラの砂状になり、鉱床ごと崩落してクリスタルはその砂に埋まりました。その産状はまるで誰かがそこへ並べて埋めたように、砂の中に1つ1つのポイントがとても浅い地層の地点から次々と発見されました。まるで古代遺跡の発掘現場のようであったそうです。その様子をみたカトリーナ史が「これはかつてレムリアの神官が使っていたクリスタル」というインスピレーションを得て、「レムリアンシード(レムリアの種)」と命名したそうです。このようにレムリアンシードは産出状態から名付けられたもので、一般的に理解されている横方向の条線が現れた物では有りません。そのため、何とかレムリアンが後に次々と出て来ました。このレムリアンシードは、ミナスジェライス州ディアマンチーナを中心に1990年代初頭からクリスタルを収集していたD社のS氏が最後まで持っていた物で、もしかしたらレムリアンシードが発表される前の採集品かも知れません。条線は殆ど見られず、砂によってスリガラス状態になった表面は、産状を物語っています。数の制限が有りますので、お早めに。64.9×24.6×20.5mm 37.77g#水晶#クォーツ#クリスタル#天然石#原石#ブラジル#ミナスジェライス州#カブラル山脈#レムリアンシード#条線#崩積鉱床#カトリーナ・ラファエル#レムリア#レア#P太郎
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19,360円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,360円
25,870円
8,820円
63,380円
13,630円
7,260円
イサムノグチ akari 2N リプロダクト
13,600円
ラタン チェア 新品、未使用、未開封
19,320円
SHARP シャープ レジスタ POSレジ XE-A147 下
12,380円
《Sachi様専用》トルコ ビンテージ キリム使用 クッションカバー 2枚セット
14,730円
Winter SALE*フレンチブルーグレー ミラー
90,130円
かおるくん様専用Radyカーテン135.radyカーテン 新品・未使用
8,280円
グーフィー☆様 専用。 カーテン
8,100円
目覚まし時計 音鳴りません
8,220円
ベージュカーテン、ピンクカーテン、インテリア美品
Huawei mobile phone
14,060円
19,360円
カートに入れる
オリジナルの「レムリアンシード」はブラジルのミナスジェライス州、「セーラ・デ・カブラル」という場所の鉱山で1999年に発見されました。
クリスタルワーカーとして著名なカトリーナ・ラファエルさんが「ブラジルのクリスタルはヒーリングに適している」ということからブラジルの鉱山を見学していた折に、カブラル山脈に属する鉱床に行きあたったそうです。
この鉱床は「崩積鉱床」というタイプで、通常クリスタルは母岩に結晶したクラスターやポイントの状態で産出されますが、ここで発見されたクリスタルは、母岩が風化によってバラバラの砂状になり、鉱床ごと崩落してクリスタルはその砂に埋まりました。その産状はまるで誰かがそこへ並べて埋めたように、砂の中に1つ1つのポイントがとても浅い地層の地点から次々と発見されました。まるで古代遺跡の発掘現場のようであったそうです。
その様子をみたカトリーナ史が「これはかつてレムリアの神官が使っていたクリスタル」というインスピレーションを得て、「レムリアンシード(レムリアの種)」と命名したそうです。
このようにレムリアンシードは産出状態から名付けられたもので、一般的に理解されている横方向の条線が現れた物では有りません。そのため、何とかレムリアンが後に次々と出て来ました。
このレムリアンシードは、ミナスジェライス州ディアマンチーナを中心に1990年代初頭からクリスタルを収集していたD社のS氏が最後まで持っていた物で、もしかしたらレムリアンシードが発表される前の採集品かも知れません。
条線は殆ど見られず、砂によってスリガラス状態になった表面は、産状を物語っています。数の制限が有りますので、お早めに。
64.9×24.6×20.5mm 37.77g
#水晶
#クォーツ
#クリスタル
#天然石
#原石
#ブラジル
#ミナスジェライス州
#カブラル山脈
#レムリアンシード
#条線
#崩積鉱床
#カトリーナ・ラファエル
#レムリア
#レア
#P太郎
商品の情報